top of page
らぼラボ講座案内​ Course information

ミミズの形態観察・解剖

ミミズ1.jpeg

ミミズなんて 気持ちわるい

って思う人がほとんどですよね?

でもミミズがいなくなったら

私たちの生活が大変なことになるのを

​あなたは学びませんか?

募集定員 12

★講座番号 4

★実 施 日

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

★場   所

らぼラボ

★参加条件

・小学校5年生以上の方は一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

※ 講座の申し込みは保護者がおこなってください

※ 講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

らぼラボ講座案内​ Course information

募集定員 12

​ヒトの脳のつくり

脳表紙.jpg

脳のつくりを知って

自分の脳と仲よくなりませんか?

​意外と知らないことが

たくさんあると思いますよ

★講座番号  6

★実 施 日

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

★場     所

らぼラボ
★参加条件

・小学校5年生以上の方は一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

※ 講座の申し込みは保護者がおこなってください

※ 講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

らぼラボ講座案内​ Course information

ニワトリの脳の形態観察・解剖

募集定員 12

ニワトリは身近な動物で、

良くたべられていますよね?

でもオスはほとんどいません。

ヒトの脳と比べると特徴的な脳を持っています。

講座を通して​ニワトリを

もっと身近な存在にしませんか?

★講座番号 

★実 施 日

★場   所

らぼラボ

★参加条件

・小学校5年生以上の方は一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

※ 講座の申し込みは保護者がおこなってください

※ 講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

らぼラボ講座案内​ Course information

募集定員 12

地 球

地球の画像.jpg

私たちが暮らす地球

あなたは地球の何を知っていますか?

講座を受けたら

明日からの生活が

何か変わるかも!?

★講座番号 3

★実 施 日

★場     所

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

らぼラボ
★参加条件

・小学校5年生以上の方は一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

※ 講座の申し込みは保護者がおこなってください

※ 講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

らぼラボ講座案内​ Course information

​チリメンモンスターの形態観察と分類

募集定員 12

スクリーンショット (137).png
『海のミクロ生物図鑑』より

チリメンモンスター ??

写真の生き物は何 ??

実は海の中の小さな生き物です

        海無し県の埼玉ですが、

            海の生き物を

       一緒に見てみましょう !!

★講座番号 2

★実 施 日

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

★場     所

らぼラボ
★参加条件

・小学校5年生以上の方は一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

・甲殻アレルギーの方は、手袋とマスクの着用をお願いします。

※ 講座の申し込みは保護者がおこなってください

※ 講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

らぼラボ講座案内​ Course information

アメリカザリガニの形態観察・解剖

募集定員 12

★講座番号 

★実 施 日

次回の実施日は

決定次第こちらでお知らせします

★場     所
らぼラボ
★参加条件

特定外来種ってなに?

身近な生き物である

アメリカザリガニの

​生態やからだを一緒に観察しませんか?

・小学校5年生以上のお子さんは一人で参加できますが、小学校4年生以下のお子さんは保護者と一緒に受講していただきます。

・ハサミで紙が切れる

※講座申し込みは保護者が行ってください。

※講座申し込みは先着順となります。申し込み後3日以内にリマインダーメールをお送りしますが、定員を超えた場合は受講できませんので、ご容赦ください。

その他の らぼラボ講座は、只今調整中です。

LINE登録をしていただきますと最新情報を送らせていただきます。

​申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。

《らぼラボ講座》 予定一覧

・バッタとイナゴ(形態観察・解剖)

・アサリの生態(形態観察・解剖)

・イカの生態(形態観察・解剖)

・カタクチイワシの生態(形態観察・解剖)

1,000円/回  (大人・子ども共通)

・生物と細胞

・生物と種

・背骨のある動物たち

・月と太陽と地球

・イオンと食べ物 ~人と地球のつながり~

・電子レンジと電磁波

​・ゴミと環境

らぼラボ

らぼラボ丸_edited_edited.jpg
bottom of page